観光地気分!浦賀駅からすぐの観音崎でシュノーケリング

観音崎は海水浴で三浦半島でも有名です。交通の便もよく、大きな駐車場があり、そしてバスが京急線「浦賀駅」「堀之内駅」「横須賀中央駅」からも出ており、大変アクセスのいい場所です。

何よりその「観光地に来た~」感が筆者はたまらないと考えます。都内から電車とバスで1時間とちょっとの場所で旅っぽい感じが味わえるのですから、気軽にいける観光地という感じでしょうか?

シュノーケリングポイントととしては、こじんまりとしていて、見れる魚も限られた場所です。そして水も他のエリアと比べて綺麗とは言えないでしょう。しかし「足がつく範囲でシュノーケリングをしたい」という初心者にはいい場所です。またこのエリアが他の場所と比べて「トイレ」「自動販売機」などが目の前にあるという点は便利です。

本日は三浦半島でのシュノーケリングポイントを知り尽くした筆者が、観音崎のシュノーケリングポイントを解説いたします。

観音崎のシュノーケリングエリアの特徴

特徴は以下のとおりです。

・シュノーケリングできる場所はこじんまりとした場所

・外洋は近いが、沖に行かなければ足が付く範囲で初心者に最適

・タイドプール(水たまり)が多く、小魚やカニがいっぱいいる。磯遊びにも最適

・キュウセン(ベラ)がすごく多い。見れる魚は限定的

・トイレと自動販売機がシュノーケリングする場所から目の前

といった特徴があります。シュノーケリング上級者や、潜水したい人には全く不向きな場所ですが、気軽にシュノーケリングしたいといった初心者の方にはいい場所です。

また夏は激混みする場所です。バーベキューする若者や家族ずれが多くいます。釣り人も多いのがこの場所の特徴です。

観音崎への行き方

観音崎はGoogleMAPで言うと下記の場所にあります。青い四角が浦賀駅で、赤い四角が観音崎です。三浦半島でも東の方なので筆者は事前に波をインターネットで調べて油壷など三浦半島の西が波が高ければ、こちらに東側の観音崎に来るなど三浦半島でも波の高さを見てシュノーケリングする場所を使い分けています。

浦賀から観音崎

電車の方

浦賀駅前の様子。

浦賀駅前

最寄り駅は浦賀になります。浦賀駅から1番線でバスがでています。1時間に2本か3本くらい出てるので比較的数は多いです。バスで混んでなければ10分程度です。

浦賀駅のバス停

バスの中からの風景で鴨居港という場所が見れます。

鴨居港

※タクシーの待合場所も浦賀駅のとなりに「岡タクシー」があります。おそらく観音崎までは2000円くらいだと思います。

車の方

観音崎には大きな有料駐車場が用意されておりますので安心ですが、夏はそのキャパもオーバーしそうです。夏に行く場合は朝早めに行く配慮が必要です。

観音崎の駐車場

観音崎に着いた!

まず観音崎のバス停をおりて海岸にいくとこのような風景です。夏の海水浴は面白そうですね。子供が喜びそうです。

観音崎についた最初の風景

 

観音崎のシュノーケリングポイントはどこ?

地図だと以下の場所になります。

観音崎のシュノーケリングポイント

海を正面にして右手にいくと、歩道があるのでひたすら道沿いに歩いてください。

観音崎公園の歩道

途中こんな洞窟もあり

観音崎の洞窟

 

洞窟の次ぐに目印のトイレがあります。このトイレの前がシュノーケリングポイントです。

観音崎のトイレ

そうるするとシュノーケリングポイントが見えてきます。

観音崎のシュノーケリングポイント

 

 

このようなシュノーケリングポイントが三か所くらいありますが筆者はいつもこのトイレの前のポイントで潜っていますが、下記ポイントもすぐ隣の場所にあり、ここも潜れそうですね。こんな場所が3~4ヶ所あるのがこのエリアの特徴です。

観音崎シュノーケリングポイント

荷物を近くの岩場におくのですが、フナ虫の数が尋常ではありません。こういった時のテクニックですが、フナ虫は日光が大っ嫌いです。荷物は日向に置くといいでしょう。(それはそれでご飯があったまったり困ることもありますが)

観音崎で見れる魚は?

観音崎で潜る筆者

筆者は三回潜った経験がありますが、とにかくキュウセン(ベラ)がビックリするくらい多いです。この記事を書くために取材をしたのは、台風が過ぎ去った2015年7月12日。波が強めで、水が汚かったのですがいくつか魚がいました。

まずはキュウセン

キュウセン 観音崎でみた

 

キュウセンの群れ 観音崎

そして三浦半島お約束の何かの幼魚の群れ(どなたか名前を知っていたらコメントください)

IMG_1872

 

小魚の群れ 観音崎

 

カゴカキダイの幼魚(写真はかなりアップです。実際は2センチ以下です)

カゴカキダイの幼魚

カゴカキダイの幼魚は本当にかわいかったです。なんと先に紹介した何かの小魚の群れに混ざっていました。このように魚の群れにはときどき、別の個体がまざっているので、群れもよく観察すると微妙な違いがわかるのでシュノーケリングがますます面白くなります。

またカゴカキダイは2015年6月の夕方に潜った時に大きいサイズがいました。この場所にはカゴカキダイがいるのかもしれませんね。

お店はありますか?

スーパーやコンビニはありません。浦賀駅にはスーパーが隣接していますし、セブンイレブンもあるのでここで食糧などは買っておきましょう。

浦賀駅隣接のスーパーとセブンイレブン

浦賀駅のスーパー

 

浦賀駅のセブンイレブン

また何か飲食店はあるようですが、筆者は行った事がありません。

自動販売機は一杯ありました。

トイレはありますか?

先にも紹介したとおり、このシュノーケリングエリアの目の前がトイレなので大変便利です。また自動販売機が設置されているのも嬉しいところです。

釣りはできますか?

観音崎の釣り人

この場所は釣り人に有名なんでしょうね。多くの釣り人がいます。

磯遊びはできますか?

タイドプール 観音崎

写真のとおり、無数のタイドプール(水たまり)があり、逃げ遅れたハゼなどの小魚がいっぱいいます。またこのエリアはカニが多いですね。

泡吹いてる観音崎のカニ

最後にシュノーケリング上級者の筆者のアドバイス

観音崎の筆者

浦賀駅を起点と考えた場合、「観音崎」「燈明堂海岸」と二つのシュノーケリングエリアに行くことでき、両方とも駅からバスやタクシーで非常に近い場所です。筆者は観音崎はよく、燈明堂の帰りに「せっかく来たから観音崎も行ってみるか」と夕方観音崎に行くことが過去ありました。

ほとんどの人がシュノーケリングはたまにしかしないスポーツですから、せっかくの休日二か所のシュノーケリングエリアに行ってみるのもいいですよ。

正直、観音崎は水が綺麗とは言い難いですし、魚の種類も少ないです。しかし毎週シュノーケリングを楽しむ筆者は、三浦半島と逗子・葉山エリアの波を毎日インターネットでチェックしております。

沿岸波浪予想(気象庁発表)

この情報をみて「今日は葉山は駄目だな、波が高い、でも三浦半島の東はフラットだな」とエリアを使い分けています。波があると、危険ですし水も汚く面白くありませんが、その時エリアを使い分けてシュノーケリングすることをおすすめします。

最後までこの記事を読んでくれてありがとうございます。

※海に潜る限り絶対の安全はありえまえん。とくに幼児や子供と潜る場合沖に流されないように注意してください。また仲間と一緒にシュノーケリングした場合、無理してみんなにあわせて深い場所に行く事はありません。不安を抱いて潜る事は混乱の元、事故の元です。自分が潜れる範囲内でシュノーケリングを楽しみましょう。




東京シュノーケリングブログ筆者とつながる!
YouTube、Twitter

東京シュノーケリングブログ筆者とSNSでつながると、海の最新情報を取得したり質問もできます!




3 件のコメント

  • 初めまして、毎週楽しみに読ませてもらってます(*^_^*)
    今週は台風明けですがどちらのポイントがオススメですか??

    • 飛龍さん、コメントありがとうございます。波がなくなったという前提であれば、ブログでも書きましたが初心者であれば油壷荒井浜海岸。上級者であれば芝崎海岸がおすすめです。
      今週末(2015年7月20日ごろ)をお考えでしたら台風の影響で関東周辺は波が高く全滅ですね。http://www.imocwx.com/cwm.htm このリンクで毎日波をみてますが、波の強さから 赤(超強い)緑(かなり強い)青(強い)黒(フラット)というイメージで、黒じゃないかぎりシュノーケルは無理です。まだ月曜のAM3時までしか発表されてませんが、この三連休で可能性があるのは月曜の午後かもしれません。ただしそれでも台風の後なので海は汚く、結局波も強いと思います。波が強い時はシュノーケリングはあきらめて浮輪で海水浴がいいかもしれませんよ。その場合は葉山の一色海岸がお勧めです。また何かご質問あればいつでもコメントくださいね。

  • お返事ありがとうございます(^-^)

    芝崎海岸興味ありますが子供がいるので荒井浜あたりで考えてみます。
    って
    本日行ってみようかなと思います。(笑)

    スノーケリング情報を
    わかりやすく伝えていてよいブログだと思いますので頑張ってください

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    2011年よりシュノーケリングをはじめる。主に葉山、三浦半島、真鶴、伊豆でシュノーケリングを行っている。世の中にシュノーケリングを身近なアクティビティに感じてもらうためにシュノーケリングメディアとして当ブログを書き始めた。現在は夏には10万人以上が見るメディアとなる。